【ネチケットとは?】

ネチケットはインターネット上のエチケット(礼儀作法)のこと。 これはネットを利用する際の一般的な常識です。
当サイトの28掲示板などは掲示板の趣旨を理解し、マナーを守ることが出来る方にご利用頂きたいと願っています。矛盾していると感じる方もいらっしゃると思いますが、あえて掟破りをすることを掲示板の趣旨とすることで、多彩な発言が生まれると思っております。宝塚にも様々な楽しみ方がありますのでその1つとしてご理解頂いただければと思います。

特に低年齢の方・ネットを初めて利用する方に読んで頂きたい。

ネットの意味不明な言語は→ネット基礎用語



---ネチケット---

■自覚しなくてはならないこと。
ネットをする上で、一番大切なコトとは、相手にする人は、あくまで人間だと言うこと。 顔が見えないからと言っても、WEB上で発言している人も、管理人も一人の人間です。 いろいろな立場、考えの人が来ます。自分の書き込みが誰かを不愉快にさせたり、誰かの書き込みが自分を不愉快にさせる事もあると思います。でも、カッとならないでください。自分と違う考えの人がいることを思いやって対応しましょう。 他の利用者の誹謗,中傷(悪口・罵りあい)はやめましょう。画面の向こう側には生身の人間が居ます。また、あなたの品位が疑われます。
■WEB上では、誰もが見ている可能性があります。
あなただけの場所ではないと言うことを覚えておきましょう。
個人を特定できる書き込みは禁止です。法律で罰せられる場合が有りますのでお気をつけ下さい。
■掲示板の書き込みについて。
・内容の無い書き込みはマナー違反。全く内容の無いつぶやきの様な書き込み、そして日記の様な事。
・管理人任せは避けてください。
・アドレス等の書き込みは慎重に。書き込む時は誰かが悪用する事を覚悟して書き込んで下さい。
■携帯電話から利用している人がいることに注意して下さい。
PCから利用している人は特に、携帯電話から利用している人がいることに注意して下さい。長い文章を携帯電話で見るのは辛く、パケット代が多くかかります。
■絵文字の利用を控えて下さい。
携帯電話から利用している人は、絵文字の利用を控えて下さい。ドコモの絵文字はauやボーダフォン、PCからは見られません。他社も同様です。
■ハンドルネーム(ネット上の名前)は他の人と重複しないように気をつけましょう。
掲示板にはコテハン(=固定のハンドルネーム)の人もいます。ネットは顔が見えないので名前で区別するしか方法がありません。28掲示板については、コテハンを主張する際は、区別して認知されやすい名前を付けてください。実在の有名人の名前も避けましょう。いくら自己主張しても後から来た方が同じ発想をすることを想定しましょう。
■メールについて。
1.用件は、完結に。しっかりと。
2.自分の名前と、メールアドレスはしっかりと明記しておくこと。
3.丁寧な言葉で。
・礼儀は忘れてはいけません。
自分の名前と返信できるメールアドレスは、必ず明らかにしておきましょう。 それをせずに意見をすれば、いたずらメールと取られてもしょうがないでしょう。 けれど、名前とメールアドレスを明らかにしているからと言って、書いて良い事と、いけない事は、わきまえておきましょう。 相手を不快にさせる事はしない。これが鉄則です。
■「荒らし」とは
「荒らし」とは掲示板やチャットで無意味に乱暴な発言や他人を誹謗・中傷している人のことを指します。 また意味のない発言や短時間に同じ発言を繰り返す行為もそれに当たります。 自分自身にはそのような意識がなくても、荒らし捉らえられてしまう場合もありますので気をつけましょう。 もし、荒らしを見かけたときの対処の仕方、それは無視することです。 相手にすればするほど、相手はつけ上がって行為の激しさを増してきます。 荒らしを発見した際には、ホームページの管理人に連絡すると親切です。 管理人がホームページにアクセス制限をかけてその荒らしの出入りを禁止することができます。
■"教えてちゃん"にはならない。
自分で調べたり考えたりせずに、何でもすぐ他人に聞く人のことを教えてちゃん、などと言います。
ネットは大きな辞書のような使い方もできます、携帯からでもYahoo!など検索サイトを使えば調べものは可能です。パケット料金の問題は無制限のものもあり問題は緩和されてきています。質問は悪い事ではないですが、質問をするときの姿勢・回答をもらった後の姿勢を考えて下さい。

特に宝塚に関する事柄は人と人のコミュニケーションで知識が増えていくものです。まず宝塚ファンのお友達を作ることをお薦めします。

自分の書き込みに間違えや失礼な発言があったと後で気付いた場合は、なるべく早めに謝罪の気持ちを書き込みましょう。どなたかが、貴重な時間をあなたのために割いているわけですから、それに対して感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

back

Copyright(c)
おかし